
この記事では、新しく第4のキャリアとなった「楽天モバイル」で今持っている「iPhone」がそのまま使えるのか?
iPhoneを使うに当たって、どういった注意点があるのか?などをまとめていきたいと思います。
楽天モバイルが1年無料だし、普通に使えるって聞いたからMNPを検討してるんだけど、今使ってるiPhoneはそのまま使えるの?
機種自体は変えてもいいんだけど、どうしてもiPhoneがいいんだよね。何を買ったらいいの?
といった疑問を解決していきます!
まず、結論から言いますと
- iPhoneも一部機種は使える
ただし、いくつか対象外となる機能があり、楽天モバイルおすすめの機能で使えないものなんかも出てきます。
- しかし、一部機能が制限される
ということで、まとめていきたいと思います!
目次
楽天モバイルでiPhoneは使えるの?
はい、断言しましょう、楽天モバイルでiPhoneは使えます!
とはいえ、
上記でもお伝えしましたけど、全てのiPhoneが使えるわけではありません。むしろ比較的新しい機種だけが対応しています。

ぼく「iPhone 8」持ってるんだけど、新しい方かな?
目安は2世代前くらいだね!まずは一覧で紹介しようか!

iPhone一覧と世代ごとの使用可否
- iPhone SE2
- iPhone 11 Pro MAX
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS MAX
- iPhone XS
- iPhone XR
ご覧の通りですが、「iPhone X」や「iPhone 8」以前の機種は基本、使用できません。
楽天の公式発表で使えないと宣言されており、特殊な設定などを施さない限り、楽天の電波をつかむことができません。
【裏技】古いiPhoneでも楽天モバイルは使えた!←実話でした

(ここはマニア向けです。)
先ほども書きましたが、「iPhone X」や「iPhone 8」以前の機種は特殊な設定などを施さない限り、利用できません。
なぜこんな書き方をするかというと、公式発表を信じずに戦い切った猛者がいるからです笑
そしてそのやり方も事細かに紹介されてますので、出来る人は出来る。という事態になってしまっているんですね。
やり方は、
しゅうのブログというサイトで細かく紹介されてます。
非常に分かりやすく書かれていますが、とても専門的な内容なので、一般の方はあきらめた方が早いと思います。
私も、この記事に載せないのであれば絶対に諦めてましたし、記事に載せることすら何度か諦めかけました。費用対効果ってなんだろうか?となります笑
とはいえ、試したおかげで、声を大にして言えます。
この記事は真実です!
ただし、
戦ってみる方は、失敗したときに使えなくなる覚悟で、自己責任でお願いします。
ちなみに私はiPhone7でしたが、問題なく使えるようになりましたよ!

見たけど、見たけども、、ぼくは新しいの買おうかな笑
その方がいいよ!
記事で紹介するにあたって先生も試したけど、かなり厳しい戦いだったよ笑

機種をこれから買うなら新iPhoneを待つべき
はい、この機に機種の変更を考えている方、もしくは特殊な設定を諦めた方へのお話しです。
iPhoneを買うタイミングの問題ですが、「楽天モバイルを検討中で、まだ今の持っているiPhoneが壊れていない」なら、次のiPhoneを待つべきです。
iPhoneは毎年9月頃に新しい世代が出ます。
新しい世代ならば、全機能が楽天モバイルに対応するかもしれませんし、
対応しなかったとしても、型落ちとなった機種が安くなるかもしれません。
とはいえ、
そうこうしている間に1年無料キャンペーンが終わってしまうかもしれませんので、気になる方は、先に筆者おすすめの使い方をご覧になってください。
本ページの「楽天×iPhone」筆者おすすめの使い方(下から2番目)まで飛ばす。
ページ内リンクなので、順番に読んでいただいても後ででてきます!
iPhoneだと使えない機能ってなに?
表で一覧でまとめてますが、表だけみても分からない方もいらっしゃると思います。
それぞれの項目が何を意味しているかも説明していきます。特にピンク色の箇所はしっかりと理解しておいてくださいね!
iPhoneの対応状況確認表
端末名 | データ通信 | 音声通話 | SMS (楽天回線) | Rakuten Link | SMS (パートナー) | APN 自動設定 | 回線の 自動切替 | RTWS | 緊急通報の 高精度GPS |
SE2 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
11Pro (MAX含む) | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
11 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
XS (MAX含む) | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
XR | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × |
X | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
8以前 | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
機能説明
・ データ通信
スマホで携帯の回線を使ってインターネットを行えるか否かです。故障していない限り、どの端末でもWi-Fiを繋いでインターネットを行うことができますが、ここでは「楽天回線」や「パートナー回線」を用いてインターネットに繋がるか、という意味です。
・ 音声通話
説明不要かもしれませんが、通常の通話アプリを使って電話が出来るかどうかです。
・ SMS(楽天回線)
楽天回線利用環境下で、SNSの送受信が可能かどうかです。
・ Rakuten Link
iPhoneではRakuten Linkアプリを利用することが出来ないため、楽天モバイルの強みである「通話無料」が適用されません。
・ SMS(パートナー回線)
パートナー回線利用環境下で、SNSの送受信が可能かどうかです。
・ APN自動設定
SIMを差し変えただけで自動でインターネットは繋がりません。「APN設定」という作業が必要なんですが、慣れてる人は数分で終わるレベルの簡単な作業なので、ご安心下さい。スマホで「楽天モバイル プロファイル」と検索し、プロファイルをインストールするだけです。
・ 回線の自動切替
楽天エリアでの、楽天回線への自動接続機能です。iPhoneの場合、自動切替が非常に緩やかで、楽天認証スマホに比べると最適化されていないため、楽天回線エリアでもパートナー回線エリアのデータ容量5GB/月を消費する場合があります。
・ RTWS
緊急地震速報、津波警報の受信、緊急情報発信時の高精度な位置情報測位などの機能です。
・ 緊急通報の高精度GPS

通話無料じゃなくて、回線切替が遅いってことだね?
そうだね。
エリアをまたぐ時は、少し県外になるかもしれないんだ!


じゃあ、あんまり移動しない僕は勝ち組だね!
あまり通話をしない人には特におすすめだね!

「楽天×iPhone」筆者おすすめの使い方
ここまで、iPhoneで使えることや、使えないことを紹介してきましたが、全部ひっくるめた上で「結局どうやってiPhoneを使うのが賢いの!?」をまとめていきたいと思います。
「楽天×iPhone」、特殊な設定を諦めた人でも、私はアリだと思います!
なぜなのか?
それは「iPhone XR」以降の機種には全て「eSIM」が入っているからです!!
eSIMとは

上の図をご覧のとおり、SIMカードというのは、携帯会社を変えるたびに入れ替えをしていました。
しかし、eSIMの場合、SIMカードが端末の中に埋め込まれているので、中の情報を書き換えだけで乗り換えが出来るようになってます!
このeSIMのメリットは、今のSIMカードを差したまま、eSIMも使えるという点です。
お気づきになりましたか?
まずはeSIMで副回線がおすすめ
そう、
今使っている「1台のiPhone」にメイン回線である今のキャリアをSIMカードで、お試しの副回線である楽天モバイルをeSIMで、両方同時に使うことが出来るため、全くリスクがない状態で試しに使ってみることが出来るのです!
1年無料ということは、新機種の対応いかんを把握してから本当にMNPするのか否か考える余裕があるということですね。
ですから、今回はMNPではなく、新規(番号を新たに発行)で2台目契約がおすすめです。!
まとめ?
といったところで、今までのお話しをまとめますと
- 楽天モバイルでもiPhoneは使える
- iPhoneの場合無料通話は適用外になる
- 移動中はときどき圏外になるかも
- eSIMで2台目お試し契約がおすすめ
という4点が特にお伝えしたかった内容です。
楽天モバイルを今のiPhoneでそのまま使いたい、全然問題ありません!ぜひ使いましょう!
でも、MNPで契約するのではなく、まずはお試しで使ってみるのがいいと思います!なんせ無料ですからね!
とはいえ、期間限定ですし、申込数も限られてますから、無料のうちにぜひ申し込んでくださいね!